育休中に宅建士合格!教科書が苦手・時間がない人がまず購入すべき教材ベスト4

不動産

私は育休中に2020年宅建士の試験を受け、無事に合格しました。

第一子出産して3ヶ月くらいから勉強を始めたので、とにかくまとまった時間が取れませんでした。

そんな状況でも役立つオススメの教材を紹介します。

1位 YouTube動画マジでイケてる宅建講座【ゆーき大学】無料

私はとにかく文字を読むのが苦手で、本が嫌いです。教科書はより苦手です。

でも資格の勉強をする際、教科書の内容をよく読んで理解することは必須ですよね。

どうにかそれを避けられないかな…と思ってYouTubeを見ていた時に出会ったチャンネルがマジでイケてる宅建講座【ゆーき大学】です。

マジでイケてる宅建講座【ゆーき大学】
ご訪問ありがとうございます。 このチャンネルでは 宅建合格に役立つ話をできるかぎり、 わかりやすく配信しています! 資格試験の受験経験のない初学者のかたに 特におすすめです。 20歳から資格試験にチャレンジして 多くの失敗がありました。 法律が全然わからない、 成績があがらない、 つらくて授業に行かなくなる…。...

オススメ理由1:無料なのに教科書よりも分かりやすい

TACなど、市販の教科書でもとても分かりやすいものがあります。

しかし、いざ読んでみると眠くなってしまったりなかなか進まないという方多いですよね。

ゆーき先生の解説は、難しい言葉を使わず、誰もが分かるような分かりやすい言い回しや例えを使って説明されています。眠くならずに内容が頭に入ります。

オススメ理由2:出るところだけを教えてくれるので無駄がなくなる

ゆーき先生は勉強すべき内容の優先順位を教えてくれます。

そのため、合格点に達するために絶対におさえなくてはならない所を確実におさえることができます。

知らずに重要度が低い所を一生懸命勉強していたら時間の無駄ですし、合格へは近づけません。

2位 【ゆーき大学】神ノート

ゆーき大学
ゆーき大学

これはYouTubeの宅建講座の中で使用されているテキストです。

オススメ理由:覚えるところだけ載ってる。完成された暗記ノート!

別に購入せずに動画を見るだけでもよく内容は理解できます。

しかし、暗記すべきポイントや表などを全て自分でノートに取るのは時間が勿体無いですので、短期間で絶対に合格したいならケチらず購入することをオススメします。

本当に覚えるべきことだけが載っているテキストなので、難しいことは考えずにここに書かれている内容を全て覚えればいいのです。

また、動画を見ながら先生の作った語呂合わせを書き込んだり、自分で補足ポイントを書き足したりすることで自分だけの暗記ノートが完成します。

試験会場には、この神ノートだけを持って行きました。

3位 出る順宅建士 ウォーク問過去問題集

2021年版 出る順宅建士 ウォーク問過去問題集 1 権利関係 (出る順宅建士シリーズ) [ 東京リーガルマインドLEC総合研究所 宅建士試験部 ]

価格:1,650円
(2021/5/11 16:19時点)

2021年版 出る順宅建士 ウォーク問過去問題集 2 宅建業法 (出る順宅建士シリーズ) [ 東京リーガルマインドLEC総合研究所 宅建士試験部 ]

価格:1,650円
(2021/5/11 16:17時点)

2021年版 出る順宅建士 ウォーク問過去問題集 3 法令上の制限・税・その他 (出る順宅建士シリーズ) [ 東京リーガルマインドLEC総合研究所 宅建士試験部 ]

価格:1,980円
(2021/5/11 16:21時点)

オススメ理由:最低限やるべき過去問が載ってる

この過去問題集はとにかく時間がない人にもってこいです。

頻出順に1ページに1問、裏をめくると答えと解説が載っています。

この問題集は①権利関係、②宅建業法、③法令上の制限・税・その他と分野別に3冊あります。この3冊購入しせめて全て解いておくことをオススメします。重要な問題を網羅できると思います。

宅建業法は簡単でサクサク解けますが、権利関係の内容は1問ずつが結構重いです…。最初は宅建業法から手を出すと挫折しないと思います。

4位 みんなが欲しかった!宅建士の教科書【TAC出版】

これは市販の本屋さんでも手に入る王道の教科書です。

2021年度版 みんなが欲しかった! 宅建士の教科書 [ 滝澤 ななみ ]

価格:3,300円
(2021/5/11 16:23時点)

オススメ理由1:中身がカラーでイラストも見やすい

教科書と聞くだけで拒否反応が出る人(私)にも読みやすい内容になっています。

カラーで所々イラストも加えて説明が書いてあります。また、重要な図解や解説の字体が丸文字風になっていますので、本を読むのが苦手な人にも抵抗が少ないように感じます。

オススメ理由2:分野ごとに本が3分割されている

分厚い本を読むのなかなか重くて読みにくいですし、持ち運びにも不便ですよね。

この本は宅建業法・権利関係・法令上の制限と税その他の3部に分割できるようになっています。このように分野ごとに冊子を3つに分けられると1冊あたりが薄くなるので手が出しやすくなります。

コメント

プロフィール

しろまる

3歳と1歳の年子姉妹を育てているママ。
宅地建物取引士、歯科衛生士、社会福祉士、FP3級の資格を持つ。

しろまるをフォローする
タイトルとURLをコピーしました